« 2006年01月11日 | メイン | 2006年01月16日 »
2006年01月13日
ミステリーハンター、再始動!
ここに取り出したる1枚の紙。
![]() |
ご覧の通り、なんの変哲もない紙でございます。
東○ハンズでも売ってそうな、ごく普通の紙。
ですが、これをこうしてこうして、
このようにいたしますと…、
… … …
あれ。
間違えた…?
こうやって、こうで、こうだったかな…。
…違うか。
えぇーっとぉ…。
あ、ゴメン、ちょっと待ってて。
もうちょっとだから。
… … …
やば。
よけいこんがらがっちゃった…。
…ま、いっか。
あ~ら不思議。
![]() ○じな~にゃ |
あっという間に、発掘家になってしまいました~。
拍手ぅ~。
聞こえなーい。もう一度~っ。
~∽.*.†.*.∽~∽.*.†.*.∽~∽.*.†.*.∽~
というわけで、転職しちゃいましたっ。 (*≧∇≦)テヘ
やっぱ、世界の遺跡・旧跡を巡りたいっていう、
ミステリーハンターの夢は捨てられないわっ!
商人として、もう少し地盤を固めてからって思ってたけど、
それまで待てなかった。
つーか、耐えられなかった。 (笑
えぇ、根性なんて持ち合わせてございませんことよ。
おほほほほほほ。
んで、転職に合わせて、
手持ちのスキルを大幅見直し。
冒険者っていろんなスキルが必要なのね。
いや、商人もだけどさ。
![]() |
さようなら、貴金属取引。
上手に伸ばしてあげられなくて、ゴメンネ。
![]() |
さようなら、酒類取引。
ウイスキーとか、買える量が減っちゃうのは寂しいわ。
とまぁ、そんな感じでいくつかのスキルを断腸の思いで削って、
なんとか考古学、宗教学、財宝鑑定、美術の4つを習得。
うん、欲しかったものは一通り揃ったわね。
このスキルたちが順調に育っていけば、
いつかわたしも、立派なミステリーハンターになれるわね。
よぉーし、やる気出てきたー。
~∽.*.†.*.∽~∽.*.†.*.∽~∽.*.†.*.∽~
じゃ、リスボンからロンドンに帰るついでに、
さっそく初仕事をこなしちゃいましょう。
ちょうどいいところに、ちょうどいい仕事が転がってたわ。
![]() おあつらえむき |
貴重な本、ね。
しかしまぁ、誤ってロンドンまでって…。
えてして小さいミスが大事になったりするのよね。
で、交易所のおじさんが言うには、
間違えて送っちゃったのは『ラテン箴言集』…、箴言?
なにそれ、なんて読むの?
…し・ん・げ・ん、でいいの? そう。
"教訓を持った短い言葉" っていう意味なのね。なるほど。
…こほん。
『ラテン箴言集』っていう活版本の初版(!)なのだそう。
まぁ、初版っていうと、それだけでレア度が高まる気がするわね。
間違えて送っちゃった先は、ロンドンの道具屋さん?
んじゃ、ぱぱっとロンドンに帰って、
さくさくっと返すように言ってくるわね。
「リスボンから届いた『ラテン箴言集』?
あの本なら、入荷したその日に、ジョン・ディー博士が買っていったよ。」
売んなよっ! ヾ(°∇°*)
はいはい、ジョン・ディーね。ジョン・ディー。
![]() |
J.D.って略すとカッコいいよね。ちょっとだけ。
![]() チミィ |
タイトル長っ。
東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して三菱東京UFJ銀行になってUFJ銀行使ってたわたしにはとても便利になったんだけど名前が長すぎてちょっと微妙な気分。てゆーか昔「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」とか「別れましょうあなたから消えましょう私から」とか「このまま君だけを奪い去りたい」とか長いタイトルを歌につけるのが流行ったよね。
っていうくらい長いよっ。
タイトルは短く、簡潔に、そして鮮烈にっ。
「黒毛和牛上塩タン焼680円」くらいで。
…ゴメン、嘘。
![]() |
いつも天使が見えるとおっしゃるのですよ。
いつも天使が見えるとおっしゃるのですよぉぉ?
… … … カルクヤバイ?